筋トレをしている人って運動後にプロテインを飲む人が多いですよね。
プロテイン効果はどれくらい?プロテインを飲んだ場合の効果の差を紹介の記事で紹介しているように、運動後にプロテインを摂ると筋肉が明らかに付きやすくなります。
”飲まないと損”と言えるくらいの変化です。
高齢者においては、高齢者はプロテインを飲むだけで筋肉が700グラムも増える! の記事のようにプロテインを飲むだけで筋肉が増えるという報告もあるくらいです。
ただ、プロテインって
「なんか筋肉ムキムキの人が飲むんでしょ?」
「なんか美味しくないイメージがあるわ…」
といった感じで抵抗のある方もいらっしゃるかと思います。
そんな方はプロテインではなく乳製品を摂ってみるのはいかがでしょうか。
運動後に乳製品を摂ると生活習慣病の改善・予防効果があるかも
信州大学の能勢博の研究グループは女性37人を対象に運動直後に乳製品を摂取することで身体にどのような効果があるか調査しました。*1
まずは運動として
- 早歩き3分
- ゆっくり歩き3分
以上の組み合わせのウォーキングを5セット以上繰り返すインターバル速歩を、週4回6か月以上継続している女性37人(平均年齢66歳)を対象に実験は行われました。
37人の女性を
- インターバル速歩のみ
- インターバル速歩+少量の乳製品(たんぱく質6.1g)
- インターバル速歩+多量の乳製品(たんぱく質12.3g)
以上のグループに分けて5か月間の効果の違いを調べました。
ちなみに乳製品ですが、少量の乳製品を摂ったグループは6ピース入りのチーズ1個もしくはカップに入ったヨーグルトを1個です。
多量の乳製品を摂るグループは同じチーズを1個とヨーグルトを2個食べてもらっています。
結果 運動直後の多めの乳製品で効果アップ
5か月間の実験結果、インターバル速歩+多量の乳製品を摂ったグループは筋力が8%増加しました。
また生活習慣病に繋がる炎症反応に関係する遺伝子の働きも29%、44%抑えられたとのことです。
逆にインターバル速歩のみとインターバル速歩+少量のたんぱく質のグループには大きな変化は見られませんでした。
運動直後に乳製品を摂ると運動効果が高まる
手軽に手に入るチーズやヨーグルトを運動直後に摂ると運動の効果が高まるってことですね。
乳製品を摂ることで筋力が8%も向上するというのはかなり大きな変化です。
プロテインが苦手って方も乳製品なら大丈夫って方も多いことでしょう。
ぜひ運動直後には乳製品を食べるようにしてみてください。
インターバル速歩も良いんですが、私のオススメは加圧ウォーキングです。
高齢者には加圧ウォーキングがオススメ の記事で紹介しているように、加圧ベルトを巻いて歩くだけで下半身の筋肉が強くなります。
加圧ウォーキングの直後に同じように乳製品を摂るとより効果的と思われます。
もちろんインターバル速歩や加圧ウォーキングではなく、普通の筋トレをした後に乳製品を摂っても構いません。
しっかりと筋肉を使ったあとに乳製品でたんぱく質を摂取することが大切です。
まとめ
プロテインが苦手な方も乳製品なら大丈夫って方が多いのではないでしょうか。
そんな方はぜひ運動直後に乳製品を多めに摂るようにしてみてはいかがでしょうか。
きっとあなたの身体は変わります。