ハイヒールは男性に対して女性の魅力を高め、女性自身は精神的な高揚感を得られます。
特に高いヒールは効果的です。
ただし、女性の健康にはやっぱり良くないようです。
外反母趾や筋肉・骨を痛める可能性が高くなります。
変形性関節症に関してもリスクが高くなる可能性があるとのこと。
ハイヒールの健康への影響と精神面への影響
スコットランドのアバディーン大学の研究グループはハイヒールの健康への影響と精神面への影響を過去の研究を解析調査しました。
解析方法は、過去に発表された506の文献をふるいにかけて分析。
その結果、ハイヒールは女性の精神的高揚感を高め、女性としての魅力を高めるが、健康には間違いなく有害であるという結果となりました。*1
男は単純であることを露呈
変形性関節症であったり、外反母趾であったり、筋肉や骨の痛みであったりといった傷害についてを調べたりしているんですが、個人的に面白かったのは精神的な利益に関する箇所でした。
男性に対する街頭アンケートを行うという調査で、ハイヒールを履いている女性の場合83%の人が答えたのに、ペタンコの靴を履いている女性の場合は47%だったとか。
手袋を落とした時に拾ってくれる確率はハイヒールの場合は93%だったのに対しペタンコ靴の場合は43%だったとか。
女性に笑顔を返す割合はハイヒールを履いている場合は56%だったのに対し、ペタンコ靴の場合は30%だったとか。
ハイヒールを履いているだけで脚とお尻がセクシーでキレイでエレガントに見えるであったりだとか。
ヒールが高くなるほど男性は助けてくれるようになるが、女性相手だとヒールの高さは関係なかったとか。
ヒールが高くなるほど男性は女性に素早く接近するようになったとか。
男ってめっちゃ単純ですね。
「男ってホント馬鹿ね~」
なんて言われるのもわかるような結果ですね。
まさにハイヒールは男性ホイホイです。
まあ、私も男なので気持ちは非常に良く理解できます。
高いヒールを履いている女性はつい見てしまいます。
脚とかお尻とか。
ハイヒール履いていなくても見ますが。
ヒールは健康に悪い
さて、高いヒールを履くことで女性としての魅力はアップしますが、外反母趾や筋肉や骨を痛めるリスクはほぼ間違いなく高くなるようです。
変形性関節症に関しては明確ではないようですが、リスクが高くなる可能性があるとのこと。
一度なってしまうと長い期間苦しむことになりますので、ヒールを履くことのデメリットもきっちり知っておきましょう。
ハイヒール装着は女性の意思を尊重
上記のように、ハイヒールにはメリットもデメリットもあります。
メリットの方が大きいと判断するのか、デメリットを回避した方が良いと判断するのかは女性自身が決めなければなりません。
履くかどうかは女性の意思を尊重しましょうとのことですね。
またTPOによってもメリットとデメリットの比重が変わってきます。
女友達同士で遊ぶのであれば高いヒールは必要ないかもしれませんし、仕事の都合など周りの環境でヒールを履かざるを得ない場合もありますね。
また10代の若い女性に対しては、ハイヒールの健康への影響に関する教育も必要だと述べています。
10代の頃からハイヒール=美しい、素晴らしい、サイコー!
って感じでハイヒールのデメリットも知らずに思い込んでしまうと、将来的には関節痛などの大きな問題を抱えることになるかもしれません。
10代の女性にもハイヒールのメリットとデメリットの両方を知ってもらい、実際に履くかどうかは本人の意思を尊重することが大切かと思います。
まとめ
高いヒールって美しく見えるんですが、健康には悪いので、常にヒールばかり履くというのはオススメできません。
できればポイントポイントで履くようにすれば健康に対してはそれほど影響なく、美しく見せることができるのではないでしょうか。
涙は女性の武器だと言われますが、ハイヒールも女性の武器ですね。
武器は上手に使いましょうね。
参考文献
High Heels Increase Women’s Attractiveness | SpringerLink
Judgments toward women wearing high heels: a forced-choice evaluation | SpringerLink