様々なダイエット方法が出てきては消えてを繰り返していますが、今度は「ガリ」ダイエットが流行るかもしれないそうです。
記事にはガリダイエットが流行っていると書いてはいますが、個人的には初耳です。
周りでガリダイエットをしている人を聞いたことはありません。
niftyの社内だけで流行っているのでしょうか。
ガリダイエット?
お寿司屋さんに置いてあるガリを食べたら痩せるっていうダイエット方法ですね。
寿司には欠かせない付け合わせである。歯触りのよい食感に、さっぱりとした辛味と甘酸っぱい味がする。魚の臭みを消してくれるので、寿司を一貫食べた後につまむと舌が新しくなって次がおいしく食べられる。ガリを醤油につけ、それを寿司に乗せて食べる、という寿司の食べ方もある。
Wikipediaにガリの素晴らしさが丁寧に書かれていました。
お寿司には欠かせないガリですね。
さて、記事を要約すると
- 生姜は脂肪燃焼促進効果がある
- 生姜で体温を上げると基礎代謝が上がる
- お酢のクエン酸にダイエット効果
- 黒酢だとアミノ酸豊富
といった感じの内容です。
個人的には上の2つは良いかと思います。
下の2つはう~んといった感じです。
クエン酸では痩せない
お酢のクエン酸にダイエット効果があるということでした。
クエン酸を主原料としたダイエットっぽい飲み物さんかもありますよね。
ですが、
クエン酸をたくさん摂るとむしろ太りやすくなります。
クエン酸をたくさんとると脂肪合成酵素の働きが高まります。
カロリーがマイナスの状態や糖質を制限した状態であれば効果はあるでしょうけど、ガリダイエットに走るようなミーハーな方がそんなダイエットをしているとは思えませんので、クエン酸をたくさん摂ると太ります。
黒酢はアミノ酸豊富ではない
黒酢はアミノ酸が豊富でさらにダイエット効果が高まるとのこと。
ちなみに黒酢に含まれるたんぱく質量は100gあたり1000mg。
もちろんアミノ酸の量も1000mgです。
ちなみに米酢の場合は100gあたり200mgのアミノ酸が含まれている*2ようなので、普通のお酢の5倍もの量です。
すごいですねー(棒)
ちなみに卵は100gあたり12000mgです。*3
卵1個食べることに比べれば黒酢も米酢もどんぐりの背比べと言えますね。
管理栄養士が黒酢はアミノ酸豊富なんていっているようではダメでしょう。
手軽にできそうなんで試してみては
ガリを食べるだけで良いダイエット方法なんで試してみても良いかもしれません。
クエン酸には疲労回復効果なんかも期待できますので、疲れ気味の身体を癒やしてくれるのではないでしょうか。
生姜も体温を上げる効果はあるので、身体が冷え気味の女性によってはありがたい食べ物です。
ダイエット効果はさておき、女性がガリを食べるのは良いかもしれません。
ちなみにガリは自分でも作れるそうで、
その自家製ガリの作り方を紹介しよう。材料は新生姜500g。酢(できれば黒酢)200cc。塩小さじ1。砂糖(できれば黒糖)50~70g。酢と砂糖を合わせて鍋に入れ火にかけ、砂糖と塩が溶けたらすぐに火を止め冷ます。生姜は皮を薄くむいて薄切りにし、ザルに入れ塩をふり、熱湯をかける。その生姜の水気を切って甘酢につける。これで出来上がり。すぐに食べられるが一晩以上おくとさらにおいしくなる。
ということで簡単に作れるようです。
ダイエット効果は眉唾ものではありますが、美味しいガリを食べるのは良さそうです。
私もガリは好きなので作ってみたいところ。
自家製のガリを作って美味しく食べてみてはいかがでしょう。
もしかしたらついでにダイエットもできるかもしれませんよ。