こんにちは。
奈良の加圧パーソナルトレーナー下司健太郎です。
この記事では便秘解消方法としてブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンを紹介しています。
ダイエット中の女性の悩み:便秘
ダイエットのためには食事を減らすことが基本です。
最近だと糖質を制限することが流行っているので、白ご飯を食べないって方もいらしゃいます。
そんな感じでダイエットを頑張る女性に立ちはだかる問題として
便秘になる
ということが挙げられるのではないでしょうか。
食べる量を減らすと便のカサが減ってしまい、どうもお通じの調子がイマイチってことになりがちです。
特に女性は男性に比べて元々食べる量が少ない上に、ダイエットでさらに食べる量を減らすとなると、どうしても便の量が減ってしまいがちです。
しかも、ダイエットというストレスが腸の健康に悪影響を及ぼし、便秘を加速させてしまいがちです。
そんなダイエット中の天敵である便秘ですが、ブロッコリースプラウトを食べると解消するかもしれません。
ブロッコリースプラウトで便秘は解消するか?
慢性的な酸化ストレスによって腸がダメージを受け、便秘になることが知られています。
そこで筑波大学の谷中は、抗酸化物質の一種であるスルフォラファンが豊富に含まれているブロッコリースプラウトを食べることで排便が改善するか調べました。*1
まず便秘に悩む48人を
- ブロッコリースプラウトを食べるグループ
- アルファルファトを食べるグループ
以上の2つのグループに分け、ブロッコリースプラウト、アルファルファをそれぞれ毎日20gずつ生のままで食べてもらうのを4週間続けてもらいました。
ちなみにブロッコリースプラウトにはスルフォラファンという抗酸化物質が含まれていますが、アルファルファには含まれていません。
結果
お腹の調子に関してアンケート調査を行なったところ、ブロッコリースプラウトを食べたグループのみ便秘が軽減していました。
また、腸内細菌の状態も改善していたとのこと。
ブロッコリースプラウトを食べてみよう!
ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンが便秘を改善したという結果でした。
抗酸化物質であるスルフォラファンが腸内の酸化ストレスを軽減してくれます。
それにより腸の健康状態が改善し、便秘も解消したという結果ですね。
それも馬鹿多い量ではなく毎日20グラムずつ。
しかもブロッコリースプラウトは他の野菜に比べて安定して安いというメリットもあります。
野菜の価格が高騰している時期には一石二鳥と言えるのではないでしょうか。
ついでににブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンは白色脂肪細胞の褐色化を促してくれるという報告もあります。*2
簡単に言えば代謝が上がって痩せやすくなるってことですね。
- 腸を酸化ストレスから守ってくれることで便秘が解消される。
- 腸内環境が良くなればダイエットにも良い。
- 代謝を高めてダイエットに役立つ。
ダイエット中には一石三鳥のブロッコリースプラウトを毎日の食卓に並べてみてはいかがでしょうか。