筋トレは面白くないから嫌い。
そんな方は多いことでしょう。
スポーツクラブの会員になっているのに筋トレのマシンには触ったこともないって方は大勢いらっしゃいます。
筋トレは健康にもダイエットにも重要なので、本当ならマシンとかダンベルとか使って筋トレをして欲しいところ。
ただ、嫌いなことを無理やりしてもらってもやっぱり継続することはできず、途中で止めてしまうのが関の山。
では、スタジオレッスンならどうでしょう?
スポーツクラブのスタジオプログラムには、バーベルを使い、音楽に合わせて筋トレを行うクラスが大抵あるはずです。
有名なプログラム名としてはボディパンプとかラディカルパワーとかグループパワーなんかが挙げられます。
それ以外にも筋トレ系レッスンはあるかと思います。
名前は違いますがどれも同じようなもんです。
こういうみんなと一緒に行えるスタジオレッスンなら普通の筋トレよりも楽しめますよね。
BodyPumpで下半身の筋力アップ
ボディパンプなどのスタジオレッスンは、スタジオレッスンだからと馬鹿にはできない効果があるんですよ。
若い女性に12週間ボディパンプを受けてもらった実験によると、
- スクワットの最大重量33.1%向上
- 下半身の筋持久力が向上
といった効果が見られたとのこと。*1
ボディパンプは普通の筋トレと同じくらい代謝が上がる
平均年齢35歳の肥満女性にボディパンプ、もしくは従来の高強度の筋トレを週に3回12週間継続してもらったところ、
- ボディパンプは安静時代謝が8.5%上昇
- 従来の筋トレは安静時代謝が10.5%上昇
という結果が見られました。*2
普通の筋トレには若干負けてはいるものの、それに近い代謝アップが望めるということですね。
楽しくない筋トレを行うより、若干効果は落ちるものの楽しくできるボディパンプの方が続けられて効果が出る可能性までありますよね。
ボディパンプの消費カロリーは1時間で250kcal
ボディパンプは消費カロリーもそこそこです。
平均年齢31歳の男女40名にボディパンプ60分間のレッスンを合計3回受けてもらったところ、平均の消費カロリーは250.3kcalだったとのことです。*3
1時間のボディパンプで250kcal消費するということですね。
ちなみに1分間で平均4.2kcal消費するとのこと。
参加者は消費したエネルギー以上に”身体を動かした感”が強く、参加者の85%は非常に楽しいと報告したようです。
筋トレが嫌いなダイエッターは筋トレ系スタジオレッスンへ!
ボディパンプ・ボディパンプとばかり言ってますが、たまたま論文がボディパンプを対象にしたものばかりなだけで、レスミルズの回し者ではありません。
ボディパンプ以外のラディカルパワーでもグループパワーでも同じ効果があるので安心してください。
とりあえず、筋トレが嫌いな人はボディパンプ等の筋トレ系レッスンに参加しましょう。
おまけ ボディパンプとパーソナルトレーニングを比較
自身が行なっているようなパーソナルトレーニングと比較した研究も見つけたので最後にご紹介。
肥満女性を
- ボディパンプ25人
- パーソナルトレーニング25人
- 自分で筋トレ21人
- 運動しない21人
に分け、週に3回12週間継続してもらった研究があります。
その結果、パーソナルトレーニング受けた女性の筋力が大きく伸びたということです。*4
スタジオレッスンも楽しいですが、効果を求めるなら1対1で行うパーソナルトレーニングにお申し込みください!
お待ちしてますよー!
参考文献
*1:Improvements in metabolic and neuromuscular fitness after 12-week bodypump® training. - PubMed - NCBI
*2:BodyPump versus traditional heavy load resistance training on changes in resting metabolic rate in overweight untrained women. - PubMed - NCBI
*3:Energy expenditure during the group exercise course Bodypump in young healthy individuals. - PubMed - NCBI
*4:Effects of BodyPump and resistance training with and without a personal trainer on muscle strength and body composition in overweight and obese wom... - PubMed - NCBI