コーヒーが健康に良いことは周知の事実ですが、あくまで適度な量を飲んだ場合でのことです。
ここでの「適度な量」というのはコーヒー3~4杯という量です。
ただ、
- コーヒーを5杯以上飲んだら健康に悪いのか?
- カフェイン代謝に関する遺伝的な影響はどうなのか?
といった心配もありました。
そこで、イギリスで大規模なコーヒーに関する研究が行われました。*1
大量にコーヒーを飲んでも健康に良い!
英国のバイオバンクは、英国全土から約920万人を対象に2006年から2016年まで追跡調査を行い、コーヒーの摂取量と死亡率の関係について調べました。
研究に同意を得られた502,641人から、妊娠をしておらず、コーヒー摂取に関するデータがある498,134人を対象に研究が行われました。
ちなみに参加者の平均年齢は57歳、271,019人(54%)が女性で、387,494人(78%)がコーヒーを普段から飲んでいる人でした。
研究の結果、
コーヒー摂取は全死亡リスクと逆相関していた
とのこと。
- 1日8杯以上のコーヒーを飲む
- カフェインの代謝が遅い人
- カフェインの代謝が早い人
- インスタントコーヒー
- カフェインレスコーヒー
これらを含めてもコーヒーを飲むと死亡率が低減したということです。
コーヒーの楽しみましょう!
コーヒーを飲むと長生きできるということですね。
また、これまでの研究で1日に3~4杯のコーヒーが最も健康に良いということは分かっていましたが、1日に8杯以上のコーヒーを飲むような生活をしている場合でも死亡リスクは低下したようです。
いつもコーヒーをがぶ飲みしている人も安心して良いですよってことですね。
また、カフェインの代謝が遺伝的に得意な人と苦手な人とがいてますが、どちらの人の場合もコーヒーを飲むと長生きできたということです。
さらに、手軽にコーヒーを楽しむことができるインスタントコーヒーを飲んでいる場合や、最近流行りのカフェインレス(デカフェ)コーヒーを飲んでいる場合でも全死亡リスクは低減したとのこと。
とりあえずコーヒーが健康に良いってことですね。
とにかく普段からコーヒーを飲んでたら健康で長生きができます。
ちなみに8杯以上コーヒーを飲めっていうわけではなく、8杯以上飲んでいる人でも健康にはプラスになるからねーってことです。
カフェインに敏感な人は1日に1~2杯のコーヒーでも良いでしょうし、カフェインレスのコーヒーを飲むようにしても良いかもしれません。
自称カフェイン中毒だーって方も、健康に悪いんじゃないかと無理に我慢する必要はなく、安心して飲んでくださいねーってことです。
コーヒーの楽しみ方は人それぞれかと思いますが、とりあえずコーヒーを普段の生活に取り入れることにメリットがありますので、ぜひコーヒーをお楽しみください。