お腹の贅肉を落としたい!
そんな方は山ほどいることでしょう。
お腹を引き締めたい。
そう思ってまず行うのは腹筋運動ではないでしょうか。
腹筋運動をたくさん行えばお腹の脂肪も燃えて引き締まりそうですよね。
でも、どれくらい腹筋運動をすれば効果があるのか気になりますよね。
そんな腹筋運動をたくさん行った場合のお腹の脂肪の変化について実験が行われました。
腹筋運動で部分痩せはできるのか実験
お腹を引き締めるためにみんなが行う腹筋運動。
そんな腹筋運動でお腹の脂肪がどう変化するか研究が行われました。*1
18~40歳の健康な男女24人(男性14人、女性10人)を
- 腹筋運動をしまくるグループ
- 何もしないグループ
以上の2つのグループに分けました。
腹筋運動をしまくるグループは
- 腹筋のトレーニング7種目
- それぞれ10回2セット
- 週に5日のトレーニング
- 6週間継続
という内容でトレーニングが行われました。
回数だけで言えば、合計4,200回もの腹筋運動が行われたことになります。
結構しっかりとした腹筋運動を行ったわけですね。
ちなみの腹筋運動の効果を調べることが目的なので、食事はカロリーが同じになるよう調整が行われました。
結果…
さて、6週間のトレーニングの結果
- お腹の脂肪:変化なし
- ウエストサイズ:変化なし
- 体重:変化なし
という結果になりました。
いくら腹筋運動を行っても「お腹の脂肪」も「ウエストサイズ」も「体重」も変わらないということです。
泣きそうになる結果ですね(泣)
あっ、もちろん腹筋運動が無駄だったというわけではありません。
ひとつだけ明らかに改善した項目があります。
腹筋の持久力
は明らかに改善したとのこと。
腹筋はちゃんと鍛えられて強くはなったということですね。
筋トレをしたわけですから当然です。
【悲報】腹筋だけしてもお腹の脂肪は落ちない
お腹を引き締めるために腹筋運動をいくらやっても効果はない
ということですね。
残念。
まあ、運動指導をしている人にとっては当たり前の結果でして、腹筋を頑張ってもお腹の脂肪は落ちてくれません。
食事の制限をして摂取カロリーを減らしたり、有酸素運動をして消費カロリーを増やさないと脂肪は落ちません。
しかもお腹の脂肪を集中的に落とすということはできません。
部分痩せはできないってことですね。
お腹に脂肪を燃やしたいなら、しっかりと食事を管理して、有酸素運動などでカロリーを消費するようにしましょう。
もしかしたら部分痩せもできるかも
ですが、ちょっとだけ良い情報もあります。
部分痩せはできないと言われてきたわけですが、もしかしたら部分痩せできるかもって報告があります。*2
よく動かした部位の脂肪が落ちやすいという報告です。
ただ、基本はやはり
摂取カロリー<消費カロリー
の状態にすることが脂肪を燃やすには重要となります。
その上で腹筋もしっかりと行うようにすることでお腹の脂肪が燃えやすくなる可能性があります。
今回紹介した実験でも、摂取カロリーを制限すればお腹の脂肪が落ちてくれたかもしれません。
もしお腹を引き締めたいとお考えであれば、摂取カロリーや消費カロリーに気をつけた上でしっかりと腹筋運動を行ってみてはいかがでしょうか。
![シックスパッド アブズフィット2(SIXPAD Abs Fit2) MTG【メーカー純正品 [1年保証]】 シックスパッド アブズフィット2(SIXPAD Abs Fit2) MTG【メーカー純正品 [1年保証]】](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51p0l-ihZtL._SL160_.jpg)
シックスパッド アブズフィット2(SIXPAD Abs Fit2) MTG【メーカー純正品 [1年保証]】
- 出版社/メーカー: MTG(エムティージー)
- 発売日: 2017/04/29
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る