高齢化社会において、高齢者の健康維持が大きな課題となっています。
健康維持のために必要なことのひとつとして運動が挙げられます。
特に筋トレを行うことで筋肉の機能低下(サルコペニア・ロコモティブシンドローム)を予防し、 生活の質の低下を防ぐことが重要です。
そんな高齢者の筋肉を維持、改善するには加圧トレーニングが効果的です。
高齢者に対する加圧トレーニングの効果まとめ
加圧トレーニング(血流制限トレーニング)に関する研究もここ数年でかなりの数が行われ、効果が実証されてきました。
ただ高齢者に対する加圧トレーニングの効果に関する研究はまだまだ少ない状態でした。
そこで、2018年に高齢者に対する加圧トレーニングの効果に関する研究をまとめる研究が行われました。*1
過去に発表された加圧トレーニングに関する2,658件の研究のうち、条件に合うものや信憑性の高い研究11件のデータをまとめています。
結果
- 加圧トレーニングは従来の筋トレと同じように筋肥大効果がある
- 加圧ウォーキングは効果的
- 筋力向上効果は従来の筋トレには及ばない
という結果となりました。
高齢者に加圧トレーニングは効果的
高齢者に加圧トレーニングは効果的ってことですね。
個人的には高齢者に対する加圧ウォーキングの効果は目を見張るものがあります。
普通のウォーキングでは筋肉の発達が見られなかったのに対し、加圧ウォーキングで3%の筋肥大が起きています。
また、筋力に関しても13.3%の向上と下手な筋トレを行うよりも効果が高いとのこと。
筋肉がたった3%しか増えないのかと思うかもしれませんが、ベルトを巻いてただ歩くだけで筋肉が発達するのは大きな変化です。
普段の散歩に加圧を加えるだけで効果が高まるわけですからね。
加圧ウォーキングだけではなく加圧トレーニングの効果は言わずもがな。
軽い負荷であるにも関わらず筋肉が発達するというのは大きなアドバンテージです。
高齢者にもなると関節や筋肉など何かしら痛みを抱えている方多いでしょう。
高強度で行う通常の筋トレはなかなかできないものです。
そんな方でも無理なくトレーニングを行うことができ、なおかつ通常の筋トレと同じように筋肉が発達するのは大きな魅力でしょう。
ただ、普通の筋トレの研究数に比べ、加圧トレーニング(血流制限トレーニング)の研究数が少ないのが現状です。
性別の違い・ベルトの締め具合・トレーニングの頻度など不確定要素も数多く見られます。
このあたりに関しては今後の研究を待ちたいところです。
まとめ
高齢者に対する加圧トレーニングは筋肉の発達や筋力の向上に効果的です。
筋肉が発達することで生活の質の改善や生活習慣病の予防にもつながるでしょう。
筋肉の発達に効果的な加圧トレーニング。
あなたも試してみてはいかがでしょうか。