特保の緑茶製品って増えましたよね。
カテキンが含まれていて、「体脂肪が気になる方に」って感じで売られています。
飲んだら痩せるかなと期待して飲む方もいらっしゃるでしょうけど、残念ながら緑茶を飲むだけではダイエットできなさそうです。
緑茶とダイエット効果の関係
この研究はスペインで行われたもので、緑茶もしくは緑茶抽出物の摂取と体重、体組成の関係について過去の研究結果をまとめることで傾向を見るという研究。*1
信憑性はかなり高め。
で、データを分析したところ
- 体重:平均0.78kgの減少(統計学的有意差なし)
- ウエストサイズ:変化なし
- お尻周り:変化なし
- 体脂肪率:0.76%の減少(統計学的有意差なし)
といった結果でした。
もうボロッボロですね。
気持ちだけ体脂肪率が下がるけど雀の涙ほどでほとんど効果はないってことです。
まあ緑茶を飲むだけの場合はダイエット効果はないということですね。
ヘルシア緑茶とか特茶とか飲んでもそれだけでは痩せません。
運動を併用すれば効果が高まる可能性はあるので、運動も忘れずに行いましょう。
花王が行った緑茶とダイエット効果の研究
ということで緑茶の効果はイマイチか~なんて思っていると、ヘルシア緑茶で有名な花王が茶カテキンの効果について発表していました。
これもさっき紹介した研究と同じメタ分析というもので、過去の研究データをまとめて傾向を見ています。
信憑性が高いと言われる研究方法です。
5つの研究データをまとめたところ、腹部内臓脂肪面積が平均7.71c㎡減少したとのこと。
さっきのメタ分析では体重や体脂肪率に有意差は見られなかったのに、こっちのメタ分析では随分と内臓脂肪が減っていますね。
まあ、分析対象となった論文の著者を見てみると見事に花王の関係者ばかりでした。*2 *3 *4 *5 *6
花王の関係者が緑茶の研究を行ったら大抵は良い結果が出ます。
「バイアスが掛かる」っていうんですけど、研究資金を提供してもらってこき下ろすなんてことはできませんよね。
テレビ番組なんかでもスポンサーに対して気を使ったりしていますよね。
あれと一緒です。
普通メタ解析を行なうならバイアスの掛かっていない論文を集めて分析するはずなんですが、なぜか今回は自社の息が掛かりまくりの論文ばかり集めています。
ということで、今回発表した研究は見事にバイアス掛かりまくりの信憑性の薄い内容と言えるでしょう。
こういうことを知っているとテレビで放送される健康番組なんかも違った目線で見れたりしますよね。
あっ、研究方法が悪いというだけでカテキン自体を否定しているわけではありませんからね。
緑茶に含まれているカテキンは個人的にも良いと思います。
運動と併用すればダイエットにもおそらく効果があるでしょうし、抗酸化作用なんかも認められているわけで健康には良いでしょう。
私も昼食時には緑茶を買うことが多いですし。
あと、特保の緑茶ってカテキンも多いんですが、値段も高いですよね。
無理に特保製品を買わなくても、普通の緑茶製品を多めに飲めば特保製品以上のカテキンを摂取することができます。
このブログをご覧の方は普通の緑茶を買いましょう。
緑茶を飲むなら健康効果を期待して飲むようにしましょう。
ダイエット効果を狙うなら運動と併用したり食事を減らしてカロリーを減らすようにしましょうね。
参考文献
*1:[Effect of green tea or green tea extract consumption on body weight and body composition; systematic review and meta-analysis]. - PubMed - NCBI
*2:Body fat reduction by the long term intake of catechins and the effects of physical activity | Researcher Information | J-GLOBAL
*3:肥満者における茶カテキン含有粉末飲料の継続摂取による体脂肪低減効果および安全性の検討―無作為化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験―
*4:A green tea extract high in catechins reduces body fat and cardiovascular risks in humans. - PubMed - NCBI