赤ワインのポリフェノール(レスベラトロール)が身体に良いというのは有名ですね。
フランス人は喫煙率も高く、飽和脂肪酸の多い食事をしているのになぜか冠動脈疾患が少ないと知られています。
フレンチパラドックスといって、いかにも健康に悪そうな食生活なのになぜか長生きするってことですね。
その要因に赤ワインに含まれるレスベラトロールが挙げられます。
フレンチと一緒に赤ワインを飲むから冠動脈疾患が抑制されているってことですね。
さて、そんなレスベラトロールですが、健康に良いだけではなく、筋肉を増やして脂肪を減らすというボディメイクにも役立つかもしれません。
レスベラトロールと体脂肪・筋肉量の関係を調査
2018年にイランでレスベラトロールの摂取と体重の減少に関するまとめ研究が行われました。*1
過去行われた831件のうち、信憑性の高い36件のデータをまとめて分析しています。
その結果、レスベラトロールを摂ることで
- 体重は若干減少
- 体脂肪はそこそこ減少
- ウエストサイズは結構減少
- 筋肉量はかなり増加
という変化が見られました。
36件の論文を分析していれば大きな変化が見られたものもあれば変化の見られなかった研究もあります。
全部ひっくるめて平均を出したらこんな感じといった感じです。
レスベラトロールを摂ると筋肉が増えて体脂肪は減るってことですね。
お酒を飲むなら赤ワインがダイエットに良いかも
レスベラトロールを多く含むのはやはりワインですね。
ピーナッツの渋皮部分にもそれなりに多く含まれているのですが、赤ワインには及びません。
普段晩酌をされているのであれば渋い赤ワインにすると筋肉がついて体脂肪が減るかもしれませんね。
まあ、赤ワインの場合はアルコールのせいで体脂肪は増えてしまいそうですけどね。
もしお酒を飲まれる時に迷うことがあれば赤ワインをお召し上がりください。
あとはおやつに果物を食べるならブドウを食べると良いかもです。
できればブドウを皮ごと食べましょう。
皮にレスベラトロールが多く含まれますので、皮を捨てるなんてもったいない。
まあ、レスベラトロールを摂るならできればサプリメントが良さそうです。
赤ワインからレスベラトロールを抽出すると高くついてしまうので、海外ではイタドリから抽出したレスベラトロールが使われることが多いとのこと。
ただし、日本ではイタドリ抽出物は医薬品扱いになるらしいので一応ご注意ください。*2
あくまで個人の利用のみOKで、譲ったり売ったりしたらダメですからね。*3
ちなみにiHerbでレスベラトロールの商品を検索して、一番人気の商品を見てみるとイタドリは含まれていないように見えますが、ラベルを拡大表示して見てみると「japanese knotweed」とか書かれていたりしますからご注意を。