最近サイリウムハスク(オオバコ)という食物繊維サプリメントを摂りだしたのですが、なかなか良い感じなのでその感想を書きたいと思います。
サイリウムハスク(オオバコ)とは?
サイリウムハスク(オオバコ)は水に溶けない不溶性食物繊維と水に溶ける水溶性食物繊維の両方をバランスよく含む食物繊維サプリメントです。
水を含んで含むことで満腹感を得たり、消化吸収を遅らせることで空腹感を感じにくくさせるという働きが期待できます。
また、便のカサを増やすことで便秘の予防解消効果が期待できたり、腸内細菌のエサになることで腸内環境を改善するといった効果も期待できます。
ダイエット中なんかは便秘になりやすいので、サイリウムハスクを摂っておくと便秘予防に効果があって良いかもしれません。
あとは、サイリウムハスクはコレステロールを下げてくれるとされており、いくつかの研究でその効果が報告されています。 *1 *2 *3 *4 *5 *6
ただ、効果はそんなになかったという報告もあるので、コレステロールに関しては期待せず、下がったらラッキーくらいで考えておくと良いでしょう。
とりあえずサイリウムハスク(オオバコ)は、お腹の調子を整えるサプリメントと思えば良いでしょう。
iHerbでサイリウムハスク(オオバコ)を買ってみた
サイリウムハスク(オオバコ)購入したのはお馴染みiHerb。
680g入りで1,600円程。
注文してから到着まで1週間ほどでした。
サイリウムハスクの見た目は「おがくず」です。
色が白めでちょっと細かめのおが屑ですね。
はっきり言って不味そうです。
香りは…よくわかりません。
まあなんか香りがあるんですが、ほとんどわかりません。
ほぼ無臭と言っても良いでしょう。
木のクズの香りって感じです。
このサイリウムハスク(オオバコ)をコップにティースプーン1杯入れて水と混ぜて飲みます。
3gくらいでしょうか。
水に溶かすわけでなく混ぜるだけです。
ちなみにそのまま口に放り込んで飲んでも構いません。
私も最初は口にそのまま放り込んでいました。
ただ、口の中にくっついたりして飲みにくかったので、水に混ぜてから飲む方がオススメです。
味は…美味しくはないですね。
うん、まあ味は最初から期待してなかったので飲めるといった感じです。
ザ・食物繊維って感じです。
好んで飲みたい味ではないですね。
水に混ぜて味わうことなくぐいっと一気に飲みましょう。
一度りんごジュースに混ぜて冷蔵庫に一晩置いておいたことがあるんですが、ゼリー状になって少し固まっていました。
水分の量とサイリウムハスク(オオバコ)の量を調整すれば美味しく食物繊維が摂れるゼリーができるかもしれません。
料理が好きな方は試してみてはいかがでしょうか。
ちなみにサイリウムハスクを混ぜた若干ゼリー状のりんごジュースは舌触りが悪くて美味しくはありませんでした。
一度作ったっきりで、その後はもう普通に飲むようにしています。
サイリウムハスク(オオバコ)が届いたのが11月15日。
見た目がおがくずなので何となく二の足を踏んでしまい、届いてから1週間ほどしてから毎日飲むようになりました。
最初は夕食後にティースプーン1杯だけ。
いきなりたくさん摂ってお腹の調子がえらいことになっても大変なので、様子を見ながら少しずつです。
その後、夕食後だけでなく朝食後にも摂るようにしています。
1日30gの食物繊維を摂れば痩せられるわけですが、日本人の食物繊維平均摂取量は15gくらいですからね。
サイリウムハスク(オオバコ)を1日15g摂るのを目標に少しずつ増やしていきます。
ただ、一度にたくさん摂るのはお腹が大変なことになりそうなので、朝と晩に分けて摂るといった感じです。
ちなみにサイリウムハスクを摂るときにはしっかりと水分を摂るようにしましょう。
サイリウムハスクの有効性を最大限に発揮するにはしっかりと水を摂るようにという報告もあり、*7水分が少ないと逆に便秘になってしまう可能性があります。
私もサイリウムハスクを飲むときにはグビグビ水を飲むようにしています。
お腹の調子の変化
めっちゃ良くなりました。
まあ最初は案の定おならは出まくるわ、しかも臭いわといった感じでした。
いきなりの食物繊維に腸が驚いたんでしょう。
ただそれも数日で収まりました。
その後は快腸です。
元々下痢ばっかりだったんですよ。
フラクトオリゴ糖を摂り始めてそこそこ良い感じになっていたのですが、それでもまだ下痢率30~40%といったところ。
下痢率が高いと思われるかもしれませんが、これでもだいぶと良くなっていたんですよ。
トイレの回数も少なくなりましたし、下痢率は相当下がりました。
その状態からサイリウムハスク(オオバコ)を摂り始めたわけです。
摂り始めて数日はお腹の調子はダメダメでしたが、それが過ぎたら良い感じ。
この数日は固形率100%です。
トイレの回数が増えた日もありました。
1日6回とか。
しかも6回ともバナナです。
夜中にトイレに行きたくなって起きることになるのは困りますが。
別に便秘ではなかったのですが、なんでそんなに出てくるんやって状態です。
仕事が休みの日で助かりました。
不溶性食物繊維を摂り過ぎたら固まって便秘になるって報告もありますが、慢性的に下痢である私にとっては固まるくらいでちょうど良いようです。
ちょっとだけ困ったのが、便意に鈍くなっていたことです。
ずっと便意≒腹痛だったんですわ。
お腹痛くなってきたからトイレ行こかって感じです。
ところがサイリウムハスク(オオバコ)を摂りだしてから腹痛が減ったんです。
そうなると便意が分からんのよ。
ん?なんか若干トイレ行きたいかも?みたいなことが増えたんですよね。
んで、一応トイレに行ってちょっとしたらバナナなんですわ。
腹痛以外の便意なんて久しぶり過ぎてわからんわ状態です。
便意を逃さぬよう集中せねばなりません。
困った困った。
ということで、便意の変化に少々困ることもありますが、結構良い感じです。
サイリウムハスクを使った他の人の感想
私の感想だけでなく、サイリウムハスク(オオバコ)を使った他の人の感想も見てみましょう。
【⛄12月27日の体重記録】
— ぴよの国🍎ダイエット&アンチエイジング (@piyonokuni) 2017年12月27日
体重68.2kg
体脂肪率32.6%
・お通じ◎
・半身浴◎
体重は相変わらず68kg前後を行ったり来たりしてます。
いい加減、明日には67kg台に戻さないと。
私にしては珍しく黄体期にお通じ良好(*^▽^*)
オオバコと乳酸菌を多めにした効果が出てる✨
サイリウムハスク(オオバコ)を摂ってお通じが良いということですね。
女性は月経の関係で便秘になりやすい時期もあるようですが、それが改善されているようです。
ダイエット中も便秘になりやすくなりますし、女性にとったらありがたい効果ですね。
QT @safefield: オオバコ入れて下痢に近い程のお通じを(^_^)<切れ痔一直線(ダメだ……) #hw813
— ケチ (@Quecci) 2012年10月9日
おそらく普段食物繊維をそれほど摂っていない方かと思います。
私と同じで摂り始めはお腹の調子がおかしくなり、お腹が緩くなってしまうようです。
切れ痔は困りますが、私はウォシュレット使いまくりなので切れ痔にはなりませんでした。
ちなみにウォシュレットがないと速攻で切れます。
ええ、ええ。痩せ確です。(`・∀・)ノイェ-イ
— Dr.孤高 (@kazutarox) 2018年5月15日
これは痩せを確認しました。の痩せ確ですので素敵な痩せ確ですよ。
あと食前にオオバコを飲んでます。
腹持ちも良く、お通じもプリンプリンです。いや、ぷにんぷにんです。#MMダイエットデ部 #痩せ確
お通じがぷにんぷにんということで調子が良いようです。
食物繊維なので食事と一緒に摂ると消化吸収を遅らせることができ、腹持ちも良くなります。
余計な間食も減って良いかもしれません。
健康的な朝だな♬こんな時に
— らいおんうさぎ (@usafusafusa) 2018年11月17日
君の”愛してる”が聞きたいや♪
年末あいみょんちゃんが観れるので、テンション上がる💗
週末おやつに
「サイリウムおから餅💗」
オオバコとおから粉を水か豆乳で練ってチン♬糖質制限ダイエット餅のできあがり‼️
きな粉であべかわ餅だよん💕✨
健康的な朝だな〜♪ pic.twitter.com/18HwN4IRpb
なんと!?
不味いサイリウムハスク(オオバコ)でおやつを作っている方もいらっしゃるようです。
しかも最近流行りのおからパウダーまで使っています。
食物繊維たっぷりのおやつです。
これは試してみたいところ。
糖質制限で便秘になる人にはサイリウムハスク(オオバコの種皮)がおすすめ。10g中不溶性食物繊維7g+水溶性1.8g。1日20gも飲めば便の量が格段に増えます。5gを水を入れると1時間ほどで250mlくらいに膨らみます。
— 新田勝貴のダイエット垢 (@read_me_diet) 2018年11月20日
なお、不溶性食物繊維として植物性セルロースを摂ってもこうした増量はありません。 pic.twitter.com/KeohJkaiir
クソがめっちゃ出るようになるぜーって話ですね。
水溶性食物繊維が溶けるとこんな感じでプルンプルンになるんですね。
勉強になります。
これを利用すればさっきみたいにおやつが作れるわけですね。
2018/11/21(水)
— 果歩( ᐛ )و (@khtkysk) 2018年11月21日
(。・ω・)ノ゙ ハロ♪
眠いよ〜。
相変わらずグラフがガッタガタ〜。お腹壊してるよ〜。🌙とダブルでぽんぽんぺいん。っていうか昨日の増量の原因はそうかとは思ってたんだけどここんとこ摂りすぎてたサイリウムハスクと難消化性デキストリンが水分含んでたせいっぽい( ̄▽ ̄;) pic.twitter.com/AetdfVORHA
サイリウムハスク(オオバコ)摂り過ぎでポンポンペインになったようですね。
飲み始めてからしばらくは適切な量を探すのに少々時間がかかるかもしれませんね。
私も少量から少しずつ試しております。
サイリウムハスク(オオバコ)まとめ
今回はサイリウムハスク(オオバコ)を紹介致しました。
ダイエット中の方や私のようにお腹の調子が悪い方は飲んで見てはいかがでしょうか。
ただし、くれぐれもいきなりたくさん摂らないようにご注意ください。
参考文献
*1:Cholesterol-lowering effects of dietary fiber: a meta-analysis. - PubMed - NCBI
*2:Time- and dose-dependent effect of psyllium on serum lipids in mild-to-moderate hypercholesterolemia: a meta-analysis of controlled clinical trials. - PubMed - NCBI
*3:The effect of a fibre supplement compared to a healthy diet on body composition, lipids, glucose, insulin and other metabolic syndrome risk factors... - PubMed - NCBI
*4:Cholesterol-lowering effects of psyllium intake adjunctive to diet therapy in men and women with hypercholesterolemia: meta-analysis of 8 controlle... - PubMed - NCBI
*5:Three-week psyllium-husk supplementation: effect on plasma cholesterol concentrations, fecal steroid excretion, and carbohydrate absorption in men. - PubMed - NCBI
*6:Effect of time of administration on cholesterol-lowering by psyllium: a randomized cross-over study in normocholesterolemic or slightly hypercholes... - PubMed - NCBI
*7:Psyllium Husk Should Be Taken at Higher Dose with Sufficient Water to Maximize Its Efficacy. - PubMed - NCBI