ダイエットのための運動の定番と言えば、「ウォーキング」と「ランニング」ではないでしょうか。
どちらも有酸素運動と言われる運動で、体脂肪を燃やす効果のある運動です。
ただ、ダイエットのためにウォーキングかランニングをするならどっちが良いのか迷う方も少ないないようです。
そこでダイエットのための運動として、ウォーキングとランニングの消費カロリーの違いについてご紹介いたします。
ウォーキングかランニングで迷われている方の参考になれば幸いです。
- ウォーキングVSランニングPart1
- ウォーキングVSランニングPart2
- ウォーキングVSランニングPart3
- ランニングの方が消費カロリーは多いけど継続が大切
- ウォーキングorランニングまとめ
- 参考文献
ウォーキングVSランニングPart1
米国・カリフォルニア州立大学の研究者らがウォーキングとランニングの消費カロリーを比べる研究を行っています。*1
実験は、15人の男性(平均年齢21.13歳、平均身長178.58cm、平均体重83.05kg)と15人の女性(平均年齢22.67歳、平均身長159.20cm、平均体重58.97kg)を対象に行われました。
参加者に
- 分速86mのウォーキング(時速5.16km)
- 分速160mのランニング(時速9.6km)
という条件で1600m歩くもしくは走ってもらい、運動10分前から運動後30分間の消費エネルギーを調べました。
その結果、運動中の消費エネルギーはランニングの方が多いことがわかりました。
また、運動後30分間の消費エネルギーもランニングの方が多くなりました。
ついでに男女で分けて調べても、消費エネルギーはランニングの方が多いという結果となりました。
ウォーキングVSランニングPart2
米国・ミシシッピ大学の研究者らは正常体重の人と肥満の人が歩くもしくは走った場合の消費エネルギーについて研究を行っています。*2
研究は
- 正常体重&ウォーキング(男性11人、女性8人)
- 肥満&ウォーキング(男性2人、女性9人)
- 正常体重&ランニング(男性10人、女性10人)
以上の合計50人のデータを基にして分析が行われました。
ちなみにウォーキングの速度は時速4.7kmほど、走る速度は時速10.8kmほどのスピードで行っています。
体重や性別を考慮して調べたところ、ランニングの方が消費カロリーが多いもののその差はわずかで、統計学的にはウォーキングもランニングも消費カロリーは変わらないという結果となりました。
ウォーキングVSランニングPart3
米国・シラキュース大学の研究者らがウォーキングとランニングの消費カロリーに違いがあるのかどうかの研究を行っています。*3
実験は男性15人、女性13人の計28人を対象に行われました。
参加者に
- 陸上トラックを1600m走る
- 陸上トラックを1600m歩く
- ランニングマシンを1600m走る
- ランニングマシンを1600m歩く
以上の4つの条件で走ってもらい、消費カロリーを調べました。
その結果、陸上トラック・ランニングマシンどちらにおいてもランニングの方が消費カロリーは多いことがわかりました。
ランニングの方が消費カロリーは多いけど継続が大切
3つの研究を見てもらいましたが、同じ距離を進むにしてもウォーキングよりもランニングの方が消費カロリーは多いと言えそうです。
よって、ダイエットのためにウォーキングかランニングからで迷っているのであればランニングの方が良いと言えます。
とはいえ、同じ距離を行うのであれば消費カロリーはそこまで大きな差はありません。
2つ目に紹介した研究なんかだと若干の差があるといっても「有意差なし」と判断される程度の違いでしかありません。
もちろん週に4日も5日も歩いたり走ったりするのであれば、わずかな差が大きな差に繋がることもありますし、同じ時間行うのであれば明らかにランニングの方が消費カロリーは多くなるでしょう。
ただ、運動の辛さに関しては当然ランニングの方が辛く、体調等の関係でいつでも走れるわけではありません。
仕事が忙しくて疲れていたり、膝などの関節を痛めていて走れないこともあるでしょう。
また、走ること自体が好きではないって方もいらっしゃるでしょう。
そんな場合、消費カロリーをわずかに増やすためにランニングを行うのではなくウォーキングにすると良いかもしれません。
ダイエットのためならランニング・ウォーキングどちらであっても継続して行うことが重要です。
ランニングとウォーキングを比べればランニングの方が効果的なのでランニングを継続して行えればベターですが、継続できないので意味はありません。
継続できないランニングより、継続しやすいウォーキングを行う方が良い場合もあるでしょう。
ウォーキングorランニングまとめ
ダイエットのためにウォーキングかランニングで迷っているのであれば、まずは継続できる方を選ぶようにしましょう。
ウォーキング・ランニングどちらも継続できるのであればランニングを選ぶようにすればベターです。
もちろんランニング・ウォーキングと決めたからといってそればかり行う必要はなく、その日の体調や気分に合わせてどちらか選んでみても良いでしょう。
ウォーキングかランニングかで悩んでいる方の参考になれば幸いです。
参考文献
*1:Energy expenditure comparison between walking and running in average fitness individuals. - PubMed - NCBI
*2:Comparison of energy expenditure to walk or run a mile in adult normal weight and overweight men and women. - PubMed - NCBI
*3:Energy expenditure of walking and running: comparison with prediction equations. - PubMed - NCBI