さまざまな料理で利用される生姜。
血行を良くして身体を温める働きがあるということで「生姜ダイエット」なんて方法もあるようです。
生姜ダイエットの正しい方法なんてものもあるかと思いますが、この記事では単純な生姜の摂取量と体重の関係について書かれた論文を紹介します。
生姜ダイエットって本当に効果あるの?
なんて疑問をお持ちの方の参考になれば幸いです。
生姜の効果に関するメタアナリシス
2018年にイラン・シーラーズ医科大学などの研究者らが太っている人に対する生姜の摂取と体重・血糖値・血中脂質の関係について調査を行っています。*1
研究は2017年11月までに発表された生姜に関する14件の研究、延べ473人のデータを基に分析を行うメタアナリシスを実施。
分析の結果、生姜を摂ることで
- 体重の減少
- ウエストヒップ比の減少
- ヒップサイズの減少
- 空腹時血糖値の低下
- インスリン抵抗性の低下
- 善玉コレステロールの増加
という効果が得られることが明らかになりました。
生姜は本当にダイエット効果があった
今回の研究で用いられたメタアナリシスっていうのは信憑性の非常に高い研究方法です。
これからさらに研究が行われてデータが集まることで、今後行われるメタアナリシスでは結果が変わる可能性もありますが、現時点では生姜のダイエット効果は間違いないと言えそうです。
「●●ダイエット」って胡散臭くて仕方ないんですが、生姜に関してはちゃんとダイエット効果は期待できるようです。
体重が減り、お尻が小さくなり、それ以上にウエストが細くなるといった感じです。
さらに血糖値やインスリン抵抗性の低下といった糖尿病に関係する数値も低下し、善玉コレステロールも増えるというおまけ付きです。
今回の論文の結果でちょっと細かい話をすると、太っている人に対しては生姜ダイエットは効果があるということになります。
標準体重やちょっとだけ体重が重い人が生姜を摂ることでダイエットができるかどうかは今回の研究ではわかりません。
太っている人には生姜ダイエットは効果があるから多分太り気味の人に対しても効果はあるであろうと思われます。
まあ仮に太り気味程度の人に対しては生姜ダイエットは効果がなかったとしても生姜の価格はそれほど高くはないので財布へのダメージは少なくて済むでしょう。
また、痩せなかったとしても身体を温めるという効果はあるでしょうから、女性は積極的に生姜を摂るようにして損はないのではないでしょうか。
女性のダイエットに生姜は必須と言えるかもしれません。
ついでに生姜は胃腸炎の際の吐き気を抑えたり、二日酔いのムカつきを抑えたり、女性の生理痛を緩和させたりといった効果も報告されていますので、ダイエット以外に使うこともできて一石二鳥といったところではないでしょうか。
ダイエットしたい方はぜひ生姜を摂るようにしてみてください。
きっと体重が減ってくれることでしょう。