座りすぎは健康に悪いっていうことはもう周知の事実でしょう。
デスクワークは止めましょう!
って言いたいところですが、デスクワークはどうしても必要ですよね。
運動指導の仕事をしている私も週4~5日運動はしているものの、最近はブログ記事の更新などのデスクワークが増えており、3~4時間座りっぱなしなんてことはザラにあります。
ひとつの記事更新で2時間くらい、長い記事を書く時には4~5時間掛かったりしますからね。
いくら運動をしていても長時間座っていると健康に悪いとされています。
このままではいかんなってことでTwitterで呟いたのがこれ
健康のためにスタンディスク&ステッパーを使いながらパソコン作業を行おうかと思ったが諸事情で断念。替わりに机の下に置くサイクリングマシンを購入。
— 下司健太郎@ダイエットアドバイザー (@shimoshikentaro) 2019年2月25日
キコキコとこぎながらパソコン作業を始めました。
この記事もバイクをキコキコとこぎながらキーボードを叩いております。
さあ、ということで、今回は自転車(エアロバイク)を漕ぎながら仕事を行うことの効果について紹介しています。
デスクワークをしている方の参考になれば幸いです。
デスクワークをするなら動きながらすると効率アップ
近年、座りっぱなしのデスクワークが健康に悪いということでスタンディングデスクを取り入れている所も増えているとのこと。
立ったまま作業をすることで健康だけでなく仕事の効率まで上がるとのこと。
中には腰痛も改善したって声もあるようです。
また、マニアックな方はデスクの下にランニングマシンを置き、歩きながら作業をしているって人も増加しているようです。
もちろんですが、速度はかなりゆっくりで時速1.5~2.0kmといったところ。
トロトロ歩きながらデスクワークをするわけです。
もう少し簡単に動く方法として私のようにデスクの下にサイクリングマシンを置いてペダルを漕ぎながら作業をする人も増加中とのこと。
私がTwitterでつぶやいたのはこのタイプの運動方法です。
机の下に置くようなコンパクトタイプではなく、エアロバイクに机が付いたようなタイプもあります。
いずれの方法も座りっぱなしに比べれば身体に良いわけですが、これらの効果を比較した研究は行われてきませんでした。
ということで、モントリオール大学の研究者らがスタンディングデスク・トレッドミルデスク・サイクリングデスクの身体に対する効果を調べています。*1
下の図の左が立ってデスクワークを行うスタンディングデスク、真ん中が机の下に小さいエアロバイクの様な物を置いてペダルを漕ぎながらデスクワークを行うサイクリングデスク、右がランニングマシンの上にデスクが置いてあり、歩くながらデスクワークを行うトレッドミルデスクです。
さて、研究は過去に発表された12件の研究データをまとめています。
まとめてみた結果、普通に座って作業をするのに比べるとどの方法でも生産性が向上したとのことです。
やはり座りっぱなしよりも立った状態や動きながら作業を行う方が仕事が捗るようですね。
また、サイクリングとランニングマシンに関してはスタンディングよりも健康に良いかもしれないとのこと。
調査ではスタンディングデスクよりも血圧が低くなったようです。
サイクリングデスクもランニングマシンも下半身を動かすことになるので、それが血圧にも良い影響を及ぼしたと考えられます。
さらにサイクリングとランニングマシンはスタンディングよりも活力が増し、退屈感を感じにくくなったとのことです。
ついでにストレスも感じにくくなったようです。
スタンディングデスクも座りっぱなしに比べたら仕事が捗って良いわけですが、動きながらの方がやる気が出て、作業に飽きにくくなるみたいですね。
ということで、トレッドミルデスクやサイクリングデスクで仕事をするのは非常に有益であると言えるでしょう。
ちょっと残念なのが、ランニングマシンに乗って作業をするとキーボードのタイプミスが増えてしまうとのこと。
かなりゆっくりの速度とは言え、歩きながらパソコンを触っていたらそりゃそうなりますわな。
ということで、スタンディングデスクよりもランニングマシンやサイクリングマシンを使いながらの方が健康及び仕事の効率アップに良いと言えます。
ただ、ランニングマシンを置くとそなれなりの場所を取ることになります。
家庭用の自走式ルームランナーであれば結構コンパクトになりますが、コンパクト過ぎて足を踏み外してしまうのではないかと心配になるほどです。
となると、机の下にサイクリングマシンを置くという方法がなかなか良いと言えるのではないでしょうか。
まあ今回の研究はあくまで短期的な効果に関してなので、毎日サイクリングマシンのペダルを漕ぎまくる生活を数年続けた場合の効果とかはわかりません。
とはいえ、普通に座って作業することに比べてマイナスになることはそうそうないでしょう。
安いものなら数千円から買えるので、間違いなく元は取れるでしょう。
私も届いてからパソコン作業をする時には休みなく漕ぎまくっています。
使い始めこそ違和感がありましたが、しばらく使っていれば慣れてしまいました。
それもなかなか良い感じで集中することができるんですよね。
2日で少なくとも5時間くらいは漕いでます。
休憩中も背もたれに持たれて自転車こぎながらスマホいじったりしてますからね。
大勢の人がいてる職場の机の下には置きにくいかと思いますが、自営業など自宅でパソコン作業をする場合なんかはなかなか良いのではないでしょうか。