EAAとHMBの違いを教えてください。
EAAとHMBの違いですね。
EAAはEssential amino acidsの略で必須アミノ酸のことです。
HMBはβ-hydroxy β-methylbutyrateという物で、ロイシンというアミノ酸の代謝産物のことです。
以上です。
めでたしめでたし。
まあ言葉の違いを知りたいわけではないでしょうから、ちゃんと違いを説明したいと思います。
筋トレをしており、EAAが欲しいのですが自分が懇意にしているアイハーブでほぼ売っていない為泣く泣くBCAAとHMBとプロテインとアミノ酸サプリとフィッシュオ イルと葉酸サプリを使っているものです。 色々自分なりに調べたところ、筋トレ直前に使うところなど、かなり特性が似ていて、自分的にはそのまま筋肉になる栄養そのものであるEAAか、単純に筋肉の分解を抑える脳信号を出すHMB?という風に考えています。 また、巷ではHMBは効果が無いなど言う人もいます。実際どうなのでしょうか?御教示お願いします。
iHerbにはEAAは売られていないということですね。
とりあえずiHerbでEAAのサプリメントを調べてみましたが、数は少ないですが普通に売っていました。
それを買いましょう。
Essential amino acidsで検索すれば出てきます。
さて、EAAとHMBの効果としての違いですが、どちらもタンパク合成を高めるという意味では似たようなサプリメントと思って良いでしょう。
HMBはアミノ酸の一種であるロイシンの代謝産物ということで、それがタンパク合成を高めるという謳い文句です。
なんか良さそうな謳い文句ですが、EAAにもロイシンが含まれているので同じようにタンパク合成を高めることができます。
また、HMBはタンパク合成を高めるきっかけだけにとどまりますが、EAAは筋肉を作るための必須アミノ酸を全て含んだサプリメントなのでタンパク合成を高めるきっかけだけでなく筋肉の材料にもなってくれます。
ということで、HMBとEAAを比べるのであれば、EAAの方が確実に優先順位は上です。
2018年に行われた国際スポーツ栄養学会において、EAAは効果を裏付ける十分なエビデンスがあり、安全性もしっかりとしている数少ないサプリメントのひとつであるとして紹介されています。
EAAは毎日摂る必要はなく、トレーニングをする日だけでOKです。
トレーニング前~中に6~12g摂れば筋肥大効果は高まるでしょう。
ちなみに上のEAAサプリメントで480g入りなので、1回12g摂るなら40回分です。
1回あたり167円ですが、HMBと違って毎日摂る必要はありません。
筋トレを週に3回行っているのであれば、13週間分ということで3ヶ月ちょっともちます。
単純に価格だけで見てもHMBよりもEAAの方がコスト的にも安く済むと言えるでしょう。
ということで、効果・コストどちらの面でみてもEAAが優れています。
どちらかひとつを選ぶのであれば間違いなくEAAがオススメです。
対するHMBですが、最近流行りのサプリメントでものすごく筋肉が付きやすくなるといった謳い文句に興味を持った方も多いことでしょう。
HMBは筋トレ初心者や高齢者に対する筋肥大効果のエビデンスは十分あるので効果は期待できるでしょう。
ただし、トレーニング経験者に対する効果は研究によって結果はイマイチで、効果があるかもしれない程度にとどまっています。
EAAの方が優先なので、EAAを摂っている方でまだ金銭的に余裕があればHMBを摂っても良いかもしれません。
HMBを摂り方としては
上のHMBサプリメントであれば、1粒250mg入りなので1日3g摂るとすれば12錠摂る必要があり30回分になります。
HMBはトレーニングの日だけでなく毎日摂ることが推奨されているのでちょうど1ヶ月分ですね。
1回あたりの値段は83円とEAAよりも安くはありますが、EAAと違って毎日摂ることになるので結局はそんなに変わらず、若干HMBの方が高くつくといった感じです。
ということで、効果・コストの面で見てもHMBはEAAより劣ると言っていいでしょう。
ということでEAAとHMBの違いについて紹介致しました。
HMBは結構興味を持つ方が多いようで、私もお客様からたびたび聞かれたりします。
現時点での私のオススメは間違いなくEAAです。
どちらが良いか悩んでいる方の参考になれば幸いです。