多くの日本人を悩まされている症状として挙げられるのが
腰痛
ではないでしょうか。
特にオフィスで長時間座って仕事をしていたり、接客業などで一日立ちっぱなしで仕事をしている人の多くは腰痛に悩まされていることでしょう。
もはや職業病と言っても過言ではありません。
今回はそんな腰痛対策に効果的なストレッチをひとつだけご紹介致します。
座ったももでもできる簡単な方法ですので、普段から腰痛にお悩みの方は試してみてはいかがでしょうか。
腰痛予防に効果のあるストレッチは
腰痛の対策として最も一般的に行われているのが「ストレッチ」ではないでしょうか。
その腰痛対策ストレッチのひとつに「スランプストレッチ」という方法があります。
こんなストレッチです↓
上の動画は日本語ではありませんが見るだけで分かりますので、スランプストレッチがどんなストレッチが見てみてください。
めっちゃ簡単なストレッチです。
このストレッチを行うだけで腰痛は随分と楽になるでしょう。
スランプストレッチの効果は?
さて、当ブログのコンセプトはエビデンスを元にした情報を紹介するというものです。
腰痛対策として行われるスランプストレッチに関してはエビデンスはあるのでしょうか。
ということで、イラン医科大学などの研究者らが、腰痛持ちの人に対するスランプストレッチの効果について調べた研究を紹介しましょう。*1
研究は過去に発表された研究データをまとめるメタアナリシス。
2017年10月までに発表された信憑性の高い12件の研究、延べ515人のデータをまとめました。
メタアナリシスというのはまとめ研究のことで、信憑性の高い研究とされている方法となります。
結果
さて、まとめ研究の結果を見てみましょう。
スランプストレッチを行うことで
- 明らかに腰痛を改善する
- 腰痛で動けないような場合もかなり改善する
といった効果が確認されました。
スランプストレッチは腰痛改善に効果があるということですね。
ただ、動けないほど酷い腰痛に対するスランプストレッチの効果に関するエビデンスは弱く、スランプストレッチで確実に動けるようになるとは言い切れないって感じです。
かなり改善する人もいればそこまで効果がない人も出てきそうです。
まあ動けないほどの腰痛があれば普通の人は接骨院などに行くでしょうから、そこまで気にしなくても良いかもしれません。
というより酷かったら病院に行きましょう。
個人的な意見になりますが、腰痛が酷い時はスランプストレッチを行う気にもなりません。
何をしていても痛いのでストレッチなんてとんでもない!って状態です。
ということで、個人的にはスランプストレッチは普段からコツコツ行って腰痛予防に役立てる方が良いかと思います。
オフィスワークの合間のストレッチで腰痛予防
オフィスでデスクワークしていると腰がダルくなったりしますよね。
私も長時間パソコン作業をしていると腰の筋肉が固くなっていると感じたりします。
放っておくと腰痛出るなーって感じですね。
そんなオフィスワーカーの腰痛予防にスランプストレッチが効果的と言えそうです。
スランプストレッチであればオフィスの椅子に座りながらでも行えるので、仕事の合間にちょこっと伸ばしてやると腰痛の予防や改善に効果があるのではないでしょうか。
注意としては無理に行わないことです。
あくまで無理しない範囲でじんわり伸ばすようにしましょう。
また、 酷い腰痛の場合はストレッチで治そうとせずに病院に行きましょう。