こんにちは。
奈良のパーソナルトレーナー下司です。
ストレッチって何秒伸ばせば良いの?
よくある質問として
ストレッチって何秒くらい伸ばせば良いの?
という質問があります。
- 30秒くらい伸ばせば良いのか?
- 60秒くらい伸ばす方が良いのか?
- もっと伸ばす方が良いのか?
ちょっと気になりますよね。
今回はそんなストレッチの時間に関する研究を紹介します。*1
ストレッチは30秒?60秒?どちらが良いの?
この研究は46人の女子学生を対象に
- 30秒間ストレッチを行う
- 60秒間ストレッチを行う
以上の2つの条件でストレッチを行いました。
あっ、ここでのストレッチは静的ストレッチなのでじ~っと伸ばすストレッチのことです。
で、柔軟性に関する効果を調べたところ、どっちも柔軟性が上がっていました。
まあストレッチをしたので柔軟性は上がりますわな。
ただ、30秒間のストレッチと60秒間のストレッチの効果には差が見られませんでした。
ストレッチは30秒で十分
ということで、30秒ストレッチしても60秒ストレッチしても効果に差はないってことですね。
効果に差がないのであれば60秒間のストレッチよりも30秒間ストレッチの方が良いですよね。
ただこの研究だと30秒と60秒を比べれば30秒の方が良いということはわかりますが、30秒以下のストレッチに関してはわかりません。
- 10秒だとどうなのか?
- 20秒と30秒では差があるのか?
- 25秒では駄目なのか?
といった感じで、30秒以下のストレッチの効果に関してはわかりませんが、少なくともストレッチをするなら30秒伸ばせば十分と言えるでしょう。
ストレッチは何秒間伸ばせば良いのか気になるという方は、30秒間ストレッチするようにすれば良いのではないでしょうか。
参考文献
*1:Cini A et al.(2017) Acute effect of different time periods of passive static stretching on the hamstring flexibility.