[chat face="20190128052827.png" name="" align="left" border="red" bg="none"](ポチポチ…)[/chat]
[chat face="似顔絵.jpg" name="" align="right" border="blue" bg="none"]スマホで何してるんですか?[/chat]
[chat face="20190128052827.png" name="" align="left" border="red" bg="none"]スマホでニュース見たり、YouTube見たり、ゲームしたりしてます![/chat]
[chat face="似顔絵.jpg" name="" align="right" border="blue" bg="none"]スマホは楽しいですけど、1日5時間以上使っていたら太るかもしれませんよ。[/chat]
[chat face="20190128052827.png" name="" align="left" border="red" bg="none"]ええーっ!?[/chat]
スマホの利用時間と体型を調査
世界中で生活に浸透しているスマートフォン。
スマホなし生活は考えられないくらい普及していますよね。
ただ、スマホの利用によって身体活動の減少が懸念されています。
そんな疑念に対し、コロンビアで大学生1060人(女性700人、男性360人)を対象にスマホの利用と体型について調査が行われました。*1
2018年の6月から12月まで調査を行ったところ、スマートフォンを1日5時間以上使用することで肥満リスクが43%増加することが分かりました。
長時間のスマホの利用には注意
スマホを1日に5時間以上使用していると太りやすいということですね。
正確にはスマホを触ると太るというわけではありません。
- スマホを触ると座っている時間が増える
- 身体を動かしている時間が少なくなる
- 運動不足で消費カロリーが少なくなる
- 結果として太ってしまう
ということのようです。
デスクワークの人は太りやすいとか、自動車通勤の人は太りやすいとかって報告と同じですね。
座っている時間が増えて運動不足になって太るわけなんで、スマホを止めてもその時間でテレビを見たりパソコンで動画を見たりしてたら何も意味ないので注意が必要です。
近年長時間座っていることによる身体への悪影響が多数報告されています。
長時間座っていると運動不足で体重が増えてしまうというのはもちろんですが、それ以外の健康にも悪影響を及ぼします。
スマホも座って利用することが多いでしょうから、長時間の使用は控えたいところです。
[chat face="20190128052827.png" name="" align="left" border="red" bg="none"]ということは、歩きながらスマホを見たら良いんですか?[/chat]
[chat face="似顔絵.jpg" name="" align="right" border="blue" bg="none"]歩きスマホは危ないので止めましょう![/chat]
ただまあ、「ポケモンGO」で運動不足の人の身体活動量が大幅に増えたというような報告もありますので、一概にスマホはダメってわけでもなさそうです。
ポケモンGOの他にも最近リリースされた「ハリー・ポッター:魔法同盟」とか、新しく発表される「ドラゴンクエストウォーク」のようにスマホの位置情報機能を利用したアプリで遊ぶ分に肥満リスクは逆に下がるかもしれませんね。
[chat face="20190128052827.png" name="" align="left" border="red" bg="none"]周りの安全に気をつけて遊んでね♪[/chat]
体重が増えてきた…
体重がなかなか減らない…
そんな悩みをお持ちの方、長い時間座ってスマホばかり触っていませんか?
スマホを止めて身体を動かすことでダイエットできるかもしれませんよ。
ぜひ意識してみてください。
参考文献
*1: Five or more hours of smartphone usage per day may increase obesity