水って大切って言うじゃないですか?
水分が足りているかどうかってどうすればわかるんですか?
トイレの回数の水分不足の関係
これは米国オーガスタ大学などの研究で、トイレの頻度と水分補給状態の関係について調査を行っています。
研究は健康な若者32人(平均年齢22歳)を対象に1日のトイレの回数と身体の水分が足りているかを調べました。
24時間の間に3回採尿して水分が足りているのかを調べた結果、1日のトイレの回数が6回以下だと水分が足りていない可能性があるとのこと。
さらに1日のトイレの回数が4回以下の場合はほぼ確実に水分が足りていないことが分かりました。
また、喉の渇き具合も水分が足りているのかどうかを簡単にチェックすることができますが、喉の渇き具合よりも1日のトイレの回数を調べる方がより正確なようです。
「めっちゃ喉が渇いた」って時には当然水分補給を行うので何も問題ありません。
むしろがぶ飲みしてしまいますよね。
ただ、「少し喉が渇いた」程度の場合は水分補給が行われない場合も多く、結果的に水分が足りていない状態になるようです。
ちょっと喉が渇いたくらいなら「まあいいか」と水分補給しないこともあるでしょう。
それで意外と水分不足状態になっているようです。
水分が足りているかはトイレの回数をチェック
熱中症の原因のひとつに水分不足が挙げられます。
熱中症予防のためにも水分が不足していないか日頃からチェックするようにしておくと良いでしょう。
そうです。
トイレの回数が6回以下になっていないか気にしましょう。
熱中症予防のためにトイレの回数を数えてみます!
参考文献
Tucker MA et.al(2019) Adequacy of Daily Fluid Intake Volume Can Be Identified From Urinary Frequency and Perceived Thirst in Healthy Adults.